戸隠といえば、蕎麦と並んで有名なのが
戸隠神社。
戸隠神社は、「中社」「奥社」など5社から成り立っているそうです。
奥社に行ってみたかったけど時間がないので、すぐにお参りできる中社へ。
いい雰囲気の神社でした。パワースポットとして訪れる人の気持ちがわかるなあ。
ちなみに戸隠蕎麦なのですが、自在屋さんにオススメ頂いていた「築山」という店が休みだったので 通りすがりの「大久保の茶屋」という店に入ってみました。
実は創業200年ほどの店でして、思った以上にいいお店でした。蕎麦もおいしかったです。
ところで僕がこの仕事をはじめるとき、仕事をしながら日本のいろんな場所を見てみたいと考えていました。
それが実現できているのは本当に恵まれているなあと思っています。
今後ともわがままを通せるように良い製品をつくらないと。
-------------今日のがまくん【第738回】--------------
がまくんと9月「がまくんとイクラ」
-------------------------------------------------------
イクラ丼を楽しむがまくん。
今日は珍しくカラーにしてみましたよ。赤い色を塗ったのはマッキーですけどね… それはそうと「イクラ」って、日本語じゃなくてロシア語らしいですよ。
ロシア語ではイクラ=魚卵って意味とのこと。
いわれてみれば、とびっこ・かずのこに比べると外国的な響きのような気も。
モスクワの空港で売っていたイクラ。「икра」と書いて「イクラ」と読みます。キリル文字では、и=I、р=Lなんですって。