W.jpg

 

2020年12月31日

本年もありがとうございました



2020年も今日でおしまいですね。本年も星燈社を気にかけてくださった皆様に心より感謝いたします。ありがとうございます。



DSC_0272.JPG


僕は年末年始、益田ミリの「今日の人生2」を読もうと思います。
それではどうぞよいお年を!
posted by 星燈社 at 13:00| 日記

2020年12月25日

絵本の世界


DSC_0271.JPG

絵本の世界シリーズのシール切手、新作が発売になっていました。
レオ・レオーニの名作絵本、スイミー、フレデリック、アレクサンダーとぜんまいねずみの場面が切手に。これかわいい…興奮して大人買いしまくってきました。





posted by 星燈社 at 11:11| 日記

2020年12月24日

三頭山A


489CAD50-099C-4523-B5E1-D15287F3AA4C.jpeg


三頭山はすっかり冬の空気。冬の空気っていいですよね。



1A60B84C-AFA7-4881-A53E-D666165B6E8F.jpeg

登山道のそばを流れる川も凍りかけていました。



-------------------

息子(4)が昨晩ふと

「サンタさんとランチしたい」

と言い出したけど、サンタさんと何を話すつもりなんだろう。MERRY CHRISTMAS!


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2020年12月23日

三頭山


東京都と山梨の県境にある、三頭山に登ってきました。


DF303679-E123-458D-A58B-1F7E71EA6FE3.jpegDF303679-E123-458D-A58B-1F7E71EA6FE3.jpeg



吊り橋こわい。しかもよく見ると



CD850396-0424-408C-9D06-0FF7BE9FEF05.jpeg


橋のボルトに「ユルミ」とか書いてありましたなにこれ!



64E59596-D571-4554-9BE4-8AE0CBA97610.jpeg


橋から眺められる滝は半分凍っていました。真冬には完全に凍結するんだそうです。



----------------


いつか知床にタンチョウを見に行きたいなあと思っていたある日、
実家で幼少時のホームビデオを見ていたら3歳ぐらいの僕が知床でタンチョウをじっくり眺めている姿が映ってました。小さい頃の思い出ってどこに行っちゃうんでしょうね。




posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2020年12月22日


03EE8E2E-CBD6-4C33-9164-614EB5EC0043.jpeg


なんとなく海を見たくなって葛西臨海公園へ。
人口の砂浜らしいのですが、素敵でした。


7758376C-A9B5-4DE8-85E7-E26D705282E5.jpeg

クリスタルビューなる海を眺める建物もありました。カフェもあるらしいから今度行ってみようかと思います。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2020年12月18日

みどりの


F41054D5-170D-4E03-A53D-FF423BA3C8F0.jpeg

友人の池田くん夫婦がはじめた、菜園みどりのの畑に行ってきました。
ごぼうの収穫の大変さに腰を抜かしました。僕なら1本2,000円ぐらいで売りたいっすごぼう…
ともあれ、土に触れたり作物を収穫するのは格別の楽しさ。大根や人参をすぽっと抜くときの嬉しさといったらなかなか他じゃ味わえないやつでした。




posted by 星燈社 at 15:00| 日記

2020年12月14日

リッカロッカ


D7764D4F-DCCA-4C6F-91DC-18F609F5DF57.jpeg

ふるさと納税の返礼品で、北海道美瑛町にあるLIKKA LOKKAのベーグル&パンセットが届きました。
なかなか行けない&通販をしていないお店のベーグルが自宅に届くんですから、ふるさと納税はホントにいい制度!




-----------

僕が小さい頃にもいましたが、息子(4)のまわりにもときどき手が出るタイプの友達がいるそう。


「それで、作戦かんがえたんだけど…」

と彼が説明してくれた作戦とは



B9F3EA67-3C73-463C-8CA2-7BE897CE0D88.jpeg

(1)ものすごいスピードで友達のまわりをぐるぐる回る



A0BB866A-8B8D-4250-A0BB-D5BC5C4F5A24.jpeg

(2)あまりのスピードに友達が目を回した隙に逃げる



というものだそう。
彼がそんな超速で走れるかはさておき、正面から立ち向かって殴り合わず知恵(小細工)で逃げる姿勢は見習いたいなあと思いました。


posted by 星燈社 at 13:00| 日記

2020年12月11日

来年




来年のフェアやイベント、周年記念のオリジナル製品づくりのご相談を頂く時期になりました。
来年のことを考えると鬼が笑うと言いますが、こんなご時勢だからこそ来年のことを考える時間は楽しいですね。
近いうちに色々とお知らせしたいと思います。どうぞお待ち下さいませ。

まわりで倒産や廃業のニュースもある一方で、創業や新規開店のニュースを耳にすると嬉しくなりますねー。
今年もあともう少し、全力で来年に備えようと思います。


-------


5F2466E1-7529-465E-B7C5-65D51BF28C45.jpeg

そういえば先日焚き火をしてきました。今度はサツマイモを持って行って焼き芋しようと思います。


posted by 星燈社 at 11:00| 日記

2020年12月10日

ひめりんご


ひめりんご.jpg


新作図案「ひめりんご」。

かわいらしい姿のひめりんご。そのまま描くと甘くなりすぎますので、抽象的に描きました。




---------

音楽や雑貨を見て「これいいよねー」と言うとき、技術が高いかどうかよりも心に響くかどうかが大事な気がします。
ただ、いざつくる側になるとつい技術の高さを求めてしまいがち。
僕は上手だけど退屈なものより、下手でもおもしろいものをつくっていたいなあとふと考えました。もちろん上手でおもしろいのが一番ですけどね、

posted by 星燈社 at 10:00| 日記

『窓景』


A4-窓景.jpg

新作図案『窓景/まどけい』

いつも絵を描いている僕の机は大きな窓に面していて、窓の向こうに生えている庭木にはブルーベリーを小さくしたような実が成っています。今年は室内から窓の外を見ることが多くて、この小さい実が色づいていくのをささやかな楽しみにしていた気がします。




-------------

息子(4)の保育園の連絡帳を日々の記録代わりにしてまして



D09D9BB0-BFE0-48BF-AB50-3C3A65D728C1.jpeg

最近はおばからクリスマスのお菓子セットをもらって「これは おれいしないと…」「ぜったい おれいしないと…」としきりにつぶやいていたんですが、彼はどこでそんな礼儀を覚えてきたんだろう。





posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2020年12月09日

ひだまり




「ひだまり」という図案があるのですが


IMG-9150.jpg

新製品のブロックメモの正方形に合うように描き直し。
細かく繊細にするより、おおらかに描いた方が似合うと思ったんです。




------------

今朝は息子の保育園の着替えを急いで詰めて登園。

そうしたら迎えに行ったとき、保育士さんが申し訳なさそうに


「すいませんお父さん」

「はいなんでしょう」

「息子さんの肌着を着替えさせようと思ったのですが」

「ええ」

「大人用のキャミソールが入ってまして…お母様のでしょうか…」

やばい間違って妻のキャミソールを入れちゃったよと焦って


「まあ僕のキャミソールの可能性もありますね」

と煙に巻いてみたけどさしあたり妻ごめん!




posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2020年12月08日

正方形


名称未設定 1.jpg

次の新製品で正方形のブロックメモ帖を作ろうと思っています。
そんなわけで図案づくりを進めているのですが、正方形のキャンバスに描くのは初めて。
正方形でかわいいって案外難しいですね。難しいから楽しいんだけどね。



-----------

お肉やさんで、国産牛すじ100gあたり180円で売っていたので400g買い、圧力鍋で2回茹でました。
そんでその牛すじで、とろ玉牛すじ丼を作ったらめちゃおいしかったです。というわけで今日の夕飯も牛すじ丼食べようと思います。本日もおつかれさまでした。
posted by 星燈社 at 17:00| 日記

2020年12月07日

小屋

DSC_0251.JPG

世界各地のセルフビルドした小屋のコレクションを集めた「小屋に暮らす、自然と生きる」という本を頂きました。
ひとりで住まう小屋を求める人たちは世界中どこでもいるんですね。憧れるなー小屋暮らし。



posted by 星燈社 at 11:00| 日記

2020年12月06日

ZERODAY


875999B2-BC42-46F0-80A6-7156743E31D2.jpeg

久しぶりにSTANLEYのキャンプクックセットを使ってみました。食べたのはカップヌードルだけどね。

それはそうと、キャンプクックセットをおすすめしてくれた友人夫婦が


122721330_101309618454302_4867069137439831459_n.jpg

北海道の洞爺湖町で旅とアウトドア雑貨のお店・ZERODAYを12/10にオープン予定。北海道にお住まいのお客様はぜひ。



posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2020年12月05日

釣り


588BE976-A80E-4AEA-9433-63A2CC3B85A5.jpeg

奥多摩で川釣りデビューしました。何も釣れなかったけど、竿を持ってぼーっとする時間が好きだったのを久々に思い出しました。


--------

大学生の時、友達と一緒に函館の赤レンガ倉庫の夜景が綺麗に見える埠頭で釣りをしていたら、どうもそこは車でデートをする恋人たちのメッカだったらしく車のハイビームで煌煌と照らされて煽られた結果、なぜか人生初のサメが釣れたのをふと思い出しました。

posted by 星燈社 at 07:00| 日記

2020年12月04日

復刻


過去に販売していた柄を復刻しようと眺めているうちに、結局描き直すことがあります。
そんなわけで車窓から眺める景色のように少しずつ変わってゆく作風も楽しんで頂けたりしたら何より嬉しいなと思ったりします。



和家具1.jpg


たとえば2010年に販売し始めた「和家具」という柄。






3.jpg

今はこんな雰囲気が好きです。


posted by 星燈社 at 20:03| 日記

2020年12月03日



星燈社ロゴ.jpg




コロナ禍の中で、景気の底だからやりたいことをやろう、と創業する方を最近見かけるようになりました。
思い返すと星燈社を創業した2009年も、リーマンショックで今と似た雰囲気が漂っていたと記憶してます。
底からスタートしたらあとは上るだけだし、地味に堅実に進んでいくには今創業するのはいいのかもしれないですよね。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2020年12月02日

ずんだと白玉


DSC_0246.JPG

セブンイレブンで売っていたずんだの白玉のパフェを試しに購入。
僕はずんだにはけっこううるさい(古書往来座の瀬戸さんにズンダ―と名付けられた)のですが、このずんだは今まで食べたコンビニ系ずんだの中で一番おいしかったです。おすすめ!





posted by 星燈社 at 11:00| 日記

2020年12月01日

丸編み靴下


丸編み靴下、冬の新作がオンラインストアに入荷しました。

〔MC-011〕丸編み靴下-抹茶白玉-2.JPG


『抹茶白玉』

〔MC-012〕丸編み靴下-花飾り-2.JPG


『花飾り』


〔MC-004〕丸編み靴下-宵待草-3.JPG


『宵待草』


発表から10年経つ、初期からの人気デザイン3種を靴下にしました。
僕が25歳ぐらいのときに作った図案で、今はまったく同じデザインはつくれないだろうなと思います。けど、今しかつくれないデザインもあると考えてまして、ロードムービーのように少しずつ変わっていく作風を自分自身楽しんでいきたいものです。



posted by 星燈社 at 12:00| 日記