W.jpg

 

2021年01月31日

空港ピアノ



最近、NHKの駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノという番組をよく見ています。
日本や海外の駅や空港に置かれているピアノを弾く人々の姿と人生の背景が訥々と描かれるのですが、なんだかすごく良いんです。




-----------【今日のがまくん】 --------------



001 - コピー (2).jpg
「がまくんとコーヒーミル」

---------------------------

珈琲豆を粉にするがまくん。
挽きたての珈琲豆はおいしいけど、真冬は静電気で挽き立てのコーヒーの粉が扱いづらいですね。

posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年01月30日

ございますん



「こちらから変更ございません」

とメールを送ったつもりが、
文面を見返したら

「こちらから変更ございますん」

になっていたことに気が付きました。
メールを再送すべきでしょうかどうでしょうか。


-------------

0D5CC714-A455-4976-91F7-642DE0E9CC94.jpeg

旬のいちごで妻がフルーツサンドをつくってくれました。
ごろっと果物が入ってるフルーツサンドって憧れますよね…







-----------【今日のがまくん】 --------------



CCI20210116 - コピー (16).jpg
「がまくんと土鍋」

---------------------------


土鍋でご飯を炊いたがまくん。
土鍋で炊き込みご飯を炊いてみたいなと思いつつ早数年。
結局炊飯器でつくっちゃいます。

posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年01月29日

聖護院大根

DSC_0005.JPG


聖護院大根と手羽元で煮物をつくりました。おでんみたいで冬はこういうのおいしいですね。
もう少し歳を取ったら、美味しんぼに出てくる岡星みたいな、おでんと熱燗を白木のカウンターで食べさせてくれる小料理屋を見つけたいものです。




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (14).jpg
「がまくんと雪」

---------------------------


雪にパンチをするがまくん。
雪国の小学生男子はみんな、雪を相手にパンチの修業をしたんじゃないかと思います。

posted by 星燈社 at 11:00| 日記

2021年01月28日

初雪


3CB750E5-3DDA-4AB8-94AB-FBEB8E461A70.jpeg

小金井に、たぶんこの冬初めての雪が降りました。


813AC76A-D6DE-4661-A38B-643E0D20354B.jpeg


丁度昨日ムーミンの絵本で、雪の中であったかいココアを飲む場面を見ておいしそうだなーと思っていたけど、
積もるほどの雪は降らなそうだなあ。



-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (13).jpg

「がまくんと雪」

---------------------------

雪を食べようとするがまくん。



posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年01月27日

手紙舎吉祥寺店



C4F4E7BE-5DAE-49CA-9133-34BA8C57DED6.jpeg

吉祥寺パルコに期間限定出店中の、手紙舎吉祥寺店へ伺いました。
1年ぶり以上にお会いするスタッフさんと談笑しつつ、実際にお店を見ると発見があるなあと改めて思いました。



707563D2-39B5-4CD1-85B3-DEC4D0BD88F5.jpeg

星燈社の品物もいろいろと取り扱って頂いております。
お近くのお客様はよろしければご覧下さいませ。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (12).jpg

「がまくんとゆきだるま」

---------------------------

ゆきだるまをつくったがまくん。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月26日

安野光雅


C3929FBE-44AB-4130-BE26-216EDB5E2B0D.jpeg


昨年末に画家・安野光雅が94才で亡くなったそうです。
若い頃から活躍していたけれど「木のぼりの詩」のように、80才を過ぎてからの作品がますます素敵でした。そんな歳の取り方をしたいものです。




------------------

素敵なおじいちゃんやおばあちゃんはどんな人かと考えた結果、
まずは謙虚さが大事だという結論になった、との話を聞いて確かにその通りだなーと思いました。



-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (11).jpg

「がまくんとラジオ体操」

---------------------------

ラジオ体操にいそしむがまくん。



posted by 星燈社 at 11:00| 日記

2021年01月25日

スタンレー


23F1B79F-2995-4C23-9BB4-38E24E1A431B.jpeg


STANLEYのクラシック真空ボトルを購入。オフィスや冬山であったかいお茶を飲めて重宝しています。
しかもクラシカルな見た目に反して食洗機対応なのがいい感じです。


---------------

深海魚水族館もある沼津市発で、深海魚直送便という取れたての深海魚をクール便で送ってくれるサービスが去年から始まって、しかも食べられないけど見た目がおもしろい魚を集めた「へんてこ便」という商品もあるそう。どんな魚が入ってくるんでしょうか。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (10).jpg
「がまくんと苔玉」

---------------------------

苔玉を育て始めたがまくん。
今年の春は何か花の種を植えたいなあ。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月24日

コーヒーホイップ


DSC_0261.JPG


KALDIのコーヒーホイップクリームがおいしくてリピートしてます。
苦くて甘くておいしくてトーストに塗るとおいしいんですよ。たしか500円しない価格ですしおすすめ。



-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (9).jpg
「がまくんとぶり大根」

---------------------------
ぶり大根とがまくん。
寒ぶりの季節ですね。
今年はまだぶり大根食べてないなあ。
posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年01月23日

ブロックメモ帖





WEB用-4.JPG

2021年の新製品・ブロックメモ帖です。


WEB用-3.JPG

星燈社の紙モノは10~20枚綴でしたが、もっと気軽に使える100枚綴りで350円+税。
上の写真はさりげなく新作図案の『版画』。




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (11).jpg
「がまくんとラジオ体操」

---------------------------

ラジオ体操って今やると気持ちいいんですかねどうなんでしょう。



posted by 星燈社 at 11:00| 日記

2021年01月22日

こでまり

DSC_0323.JPG


妻の誕生日に花を買いに行ったら小手毬がありました。
なんだかいつもより早咲きな気もするけれど、ともあれ小手毬って素敵ですよね。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (12).jpg
「がまくんとゆきだるま」

---------------------------

ゆきだるまをつくったがまくん。
小学生のとき、放課後に友達と2人、公園でゆきだるまをつくりました。
次の日には溶けてたり壊されたりしてたけど、ゆきだるまを一緒につくった友達とはなんか秘密を共有した気分になってた気がします。



posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月21日

抹茶と黒豆


DSC_0259.JPG

お正月に頂いた黒豆を入れて抹茶スコーンを焼きました。
抹茶をたくさん入れた方がおいしかろうと思って通常の3倍ぐらい抹茶を入れたところ
食べたあとに妻の口の中が抹茶色に染まったそうです。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー.jpg
「がまくんとパンダ」

---------------------------

パンダと仲良くなったがまくん。


posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年01月20日

こめらく


K1.jpg


気が付いたら7年ほど星燈社の茶筒を店舗で使ってくださっているお茶漬け店・こめらくさんの新業態
「お茶漬けと、いろどり唐揚げ」がすごくおいしそう。
お茶漬けだけじゃあ物足りないときにちょうどいいですね。写真見てたらおなかすいてきた。








-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (5).jpg
「がまくんと海釣り」

---------------------------

海釣りをするがまくん。

大学生以来、久しぶりに海釣りをしようと竿を買いました。
釣り道具店に行ったら女性向けの釣りグッズや、エサをさわれない人用のグッズやらもたくさん売っているようになってて釣り界の進化に驚きました。


続きを読む
posted by 星燈社 at 10:09| 日記

2021年01月19日

おいわいミニカード



DSC_0283.JPG


春の新製品、おいわいミニカードを紹介いたします。


DSC_0284.JPG



おいわいミニカード-3.jpg

2つ折のカードと封筒のセットです。
封筒にはプリペイドカードも入りますので、カードギフトを贈る際にもおすすめです。



--------


カステラのためのピアノ曲集/Takuro Kikuchi


「カステラのためのピアノ曲集」というアルバムを見つけて、最近よく聴いています。
どういうコンセプトなんだろうおもしろいなーと思っていたら


DSC_0558-589d1.JPG

宮城県のカステラ店・松華堂とのコラボアルバムなんだそうです。
ピアノとカステラのコラボレーションってなんだか素敵ですね。あとカステラ食べたい。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (7).jpg
「がまくんと秋田犬」

---------------------------

秋田犬と仲良くなったがまくん。
秋田犬って大きくてかわいいですよね。
ただ上のイラストは大きく描きすぎて、もののけ姫の山犬みたいになってしまいました。

posted by 星燈社 at 12:00| 日記

2021年01月18日

ギフトバッグ

DSC_0278.JPG

自然素材のスキンケアブランド・ナチュラルアイランドさん。オンラインストアでご購入されたときのギフトバッグのデザインが星燈社でつくった花柄。
同社のバスエッセンスは自然な香りでリラックスできまして、僕は1回パックを出張のときに持って行ってお風呂で楽しんでたりします。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (4).jpg
「がまくんとシロクマ」

---------------------------

しろくまと仲良くなったがまくん。
しろくまの英語名の「Polar bear」って素敵な呼び名ですよね。




posted by 星燈社 at 13:00| 日記

2021年01月17日

伊勢A


DSC_0837.JPG


三重県伊勢市へのふるさと納税返礼品は、伊勢角屋麦酒のセット。
伊勢にあるお店ではカキフライと伊勢角屋麦酒を楽しめるお店もあるんですって。行ってみたいなあ。






-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (3).jpg
「がまくんと肉まん」

---------------------------

肉まんを食べるがまくん。
冬の肉まんは格別においしいですよね。



posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年01月16日

伊勢



DSC_0833.JPG

三重県伊勢市かた、ふるさと納税の返礼品が届きました。
箱を開けてみると伊勢市のパンフレットと伊勢神宮の参宮記念品入り。



DSC_0834.JPG

開けてみると、ふわっとひのきの香りがする参宮の証が入ってましたよ。
伊勢詣りをした気持ちになって嬉しくなりました。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210116 - コピー (2).jpg
「がまくんと一人鍋」

---------------------------

一人鍋って楽しいですよね。
誰にも気を遣わず自分だけの宇宙を作りだしている気持ちになりませんかなりますよね。

posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年01月15日

ファックス



BCBE5564-1B0B-4273-866F-49BD4D1C6F84.jpeg

紙製品の封入に使っている「雪夜」シールをファックスで発注するときに牛のイラストを入れたら




5FE385C9-2D74-4D47-905A-EE8C0F82149B.jpeg



リファックス時にコメントが入ってました。
ファックスは不便なことも多いけど醍醐味があるとしたらこういうことなのかもしれませんね。


-----------

山形の芋煮をつくってみたら案外おいしくできました。
次は芋煮鍋→〆にカレーうどんを投入、のゴールデンルートを試したいと思います。




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210108_0002 - コピー (8).jpg
「がまくんと室内履」

---------------------------
室内履きを導入したがまくん。
冬のフローリングは冷たいから室内履きが欠かせませんね。


posted by 星燈社 at 13:00| 日記

2021年01月14日

小木曽商店


DSC_0245.JPG

伊豆の小木曽商店の干物セットを頂きました。
焼いた干物と冷酒とかいいですね。炭火で焼いてもおいしそう。ありがとうございます。







-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210108_0002 - コピー (9).jpg
「がまくんとりんご風呂」

---------------------------

長野のほうの温泉に行くと、りんごが浮かべられている湯があります。
効能はわからないけど風情があって好きなんですあれ。
posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月13日

ルスルス




DSC_0246.JPG

菓子工房ルスルスの焼き菓子を頂きました。ラッピングもかわいくて



DSC_0248.JPG

ちいさめの焼菓子の形と色合いも素敵。ありがとうございます。




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210108_0002 - コピー (7).jpg
「がまくんとココア」

---------------------------

寒い日のココアはほんとおいしいですよね。マシュマロをのせると尚よし。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月12日

勢い


DSC_0276.JPG


今日は新柄づくりがぐっと進みました。
いいものが描けて、こういう日は何よりも充実した気持ちになります。もはや業。
同業者を見ると、こんな時代にわざわざモノをつくる仕事を選んだ人は、僕と同じような業を背負ってしまった人ばかりな気がします。



-------------

先日、息子(4)に「えっ、そんなことできるの?」と聞いたら





CCI20210108_0002 - コピー (5).jpg


と答えてたけど、たぶん「ちょちょいのちょい」って言いたかったんだと思います。




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210108_0002 - コピー (6).jpg
「がまくんと薪ストーブ」

---------------------------


父がずっと薪ストーブにハマっていて、そんなにいいかなあと思っていたのですが最近とうとう薪ストーブの良さに気づいてしまいました。薪をくべに北海道に行きたいものです。


posted by 星燈社 at 12:00| 日記

2021年01月11日

ターサイ



DSC_0273.JPG

「菜園みどりの」から定期宅配の野菜が届きました。ターサイ、という野菜が見るからに生命力強そうでした。オイスターソースと醤油、ごま油で炒めてから卵とじにしたらおいしかったです。



-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210108_0002 - コピー (4).jpg
「がまくんと防寒」

---------------------------

最近ほんと寒いですよね。末端が寒いとつらい、ということが最近身にしみてきて
手袋と厚手の靴下が大事だなと気づきました。




posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月10日

素直


DSC_1034.JPG

2021年がはじまりました。
星燈社のお年玉ぽち袋の販売累計を見ていたら、凝りすぎていないデザイン、言い換えると素直にかわいいものが人気でした。
つい凝ったものを作りたくなるけれど、ぱっと伝わるものって大事なんだなあと改めて思いました。



------

今年の正月は誰も北海道に帰省できなかったので両親はどう過ごしたかなと思ったら

4E399A63-AF84-454C-8D15-BD106C158758.jpeg


「グミの実で漬けたお酒をふわふわの新雪で割って飲んだら」

「飲み過ぎて二日酔いした」

とのことで想像以上に元気そうでした。



-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210108_0002 - コピー (3).jpg
「がまくんとけん玉」

---------------------------

けん玉にいそしむがまくん。

昨年の秋ごろ、近所の公園に30〜40代ぐらいの男女8人前後が輪になり、けん玉を競い合っていました。
遠くから見物していたけど、超絶技巧過ぎてけん玉自体を空中に放り投げてたんですよね…なにあれ…


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月09日

散歩の達人


散歩の達人

今月号の散歩の達人の特集は、三鷹・武蔵境・小金井。
気になっていたお店や、知っているお店だけど知らなかった話がもりだくさん。おすすめです。




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210108_0002 - コピー (2).jpg
「がまくんと蕎麦」

---------------------------

蕎麦をすするがまくん。

春菊天そばっておいしいですけど、関東のお店でしか出してないそうです。
ある意味では関東名物なのかな。不思議!
posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月08日

リゾット



8A1FEA73-F505-4A9E-BC8B-9F914BA39511.jpeg

ごぼうがたくさんあったので、ごぼうと鶏肉のリゾットをつくってみました。
冷蔵庫に眠った野菜があるときは、だしがおいしい茅乃舎のレシピサイトにて、野菜の名前で検索するとレパートリーにないレシピがたくさん出てきて重宝してます。




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210107 - コピー (7).jpg
「がまくんとタートルネック」

---------------------------

カエルだけどタートルネックを着たがまくん。
タートルネックってあったかいですよね。


posted by 星燈社 at 11:00| 日記

2021年01月07日

景信山B



5D1E6B88-F5FE-422A-92C1-784A0D2025E0.jpeg

景信山の茶屋、2軒目の景信茶屋青木にハシゴしまして、山菜の天ぷらと揚げだしもち、それぞれ税込400円。
揚げだしもちは、上にのった刻みゆずの香りが冬の風情。
山菜の天ぷらもサクサクでおいしいです。どちらか1軒で天ぷらを食べるならこちらがおすすめ!


ちなみになんだか視線を感じるのでふと目を向けたら



1B80E07D-B60E-47C8-B359-825EE6F87B19.jpeg

看板犬がしっぽブンブン振ってました。かわいい…






-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210107 - コピー (2).jpg
「がまくんと早起き」

---------------------------

気合を入れて早起きしたがまくん。

寒くない時期は早起きして軽くジョギングしていたのですが、最近は寒くてちょっとむり。
とはいえ走ったほうが身体もあたたまるからがんばってみようかなあ。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月06日

景信山A



A9B05267-BEE8-4662-A9EC-BEC619AD598E.jpeg

景信山の山頂にある茶屋で食べられる名物は


5D7B6243-C955-4DBA-9652-483C6328251D.jpeg

山菜のてんぷら。
もみじやクレソン、たけのこなど盛りだくさんで400円!


06C4D2F0-B3FE-43B5-986A-52B2CBD45C1D.jpeg

ロケーションも相まってなんだか妙においしいんです。
ちなみに茶屋は2軒ありまして、ハシゴしました(明日に続く)。



-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210107 - コピー (3).jpg
「がまくんと正月番組」

---------------------------


正月番組を眺めるがまくん。
今年の正月番組は、なんだかいつもより生放送の番組が少なくて総集編が多かったような気がします。
ただ僕は普段テレビをそんなに見ないので、総集編はむしろ番組のいいところを凝縮して味わえて得した気分でした。



posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月05日

景信山


42DC0737-0C7B-45CA-B716-0AD98FAA7C50.jpeg

年末に八王子の景信山へ山登り。
冬山は空気も澄んでいるからか遠景も綺麗に見えました。



953E83BB-0463-4CDA-BCDF-1EAD5C871DC3.jpeg


頂上の茶屋の景色がこちら。
実は景信山の2件の茶屋にはとある名物があって、それを食べに来たんです。(明日に続く)




-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210107 - コピー (4).jpg
「がまくんと惰眠」

---------------------------


寝坊するがまくん。

早寝早起きを心掛けていたはずが、年末年始はつい夜更かし&朝寝坊、そしてさらに状況が悪化して早寝&寝坊という有様でした。そろそろちゃんと生活しないと!


posted by 星燈社 at 07:00| 日記

2021年01月04日

目標



とある取引先の社長が、毎年お正月になると今年の具体的な目標を10個決めてメールで送ってくれます。
それを読むのが好きなので今年は僕も10個目標を立ててみようと思います。
まずひとつめは「立てた目標を忘れない」ですかね…





-----------【 今日のがまくん 】 --------------




CCI20210107 - コピー (5).jpg
「がまくんと初詣」

---------------------------


初詣に行ったがまくん。



posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年01月03日

大晦日



AF417469-FE7A-42FD-9638-65B51E1A7F83.jpeg

毎年大晦日は手巻き寿司を用意してます。今年は帰省しない分、いい中トロを買ってみました。軽くバーナーで炙るとおいしいんですよねー。お刺身の炙りって焼き魚と刺身のいいとこ取りだなと思います。





-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210107 - コピー (6).jpg
「がまくんともち」

---------------------------

もちが焼けるのを待つがまくん。
火鉢で餅を焼いたことないんですが、おいしいんですかね。



posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年01月02日

お茶漬け



7AC3C947-D4DA-40E6-8AC9-A8595615EA4C.jpeg

冬山で永谷園のお茶漬けを食べたらやけにおいしかったです。
そういえば小さい頃、母が風邪を引いたときだったのか覚えてないけど夕飯をつくる元気がないときに焼き鮭をのせて永谷園のお茶漬けを食べてました。なんだか懐かしいので今度は焼き鮭を持っていこうと思います。



-----------【今日のがまくん】 --------------




CCI20210107 - コピー.jpg
「がまくんと謹賀新年2021」

---------------------------


そういえばがまくんがしばらく冬眠したままでした。
2021年もがまくんをどうぞよろしくお願いいたします!


posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年01月01日

謹賀新年


謹賀新年2021
あけましておめでとうございます。
昨年の星燈社の目標は「無理をしない」でした。
図らずもコロナ禍の中で無理をしない方針が功を奏した気がしています。

今年も無理をせず、かつ先を見据えて
素敵なデザインや製品を考える1年にしたいです。
改めまして本年もよろしくお願い致します。


posted by 星燈社 at 12:51| 日記