W.jpg

 

2021年02月23日

くじら食堂


DSC_0843.JPG

星燈社から徒歩1分、東小金井駅前の人気店・くじら食堂のカップ麺が発売されたので、早速探して買ってきました。ファミリーマート限定販売。生卵を入れて食べて、最後にごはんを追加して食べるのがおすすめだそうです。


------

東小金井駅前のファミリーマートには売っていなくて、駅から少し離れたファミリーマートに在庫確認の電話をしたら
「たくさん置いてますよ〜」と気合いの入った返答があったので、なんだか僕も気合いが入って5個買っちゃいました。




-----------【今日のがまくん】 --------------
0225 - コピー (3).jpeg
「がまくんと花粉症」

---------------------------

マスクをつけるがまくん。
耳ないのにどこに引っ掛けてるんだろう。


続きを読む
posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月22日


DF047C7E-EA32-4B98-AE6C-B79D000D72C5.jpeg

梅が見頃になってきました。だんだん春めいてきましたね。


--------

友人の池田夫婦が営む菜園みどりのは埼玉の小川町にありますが、
最近ソロキャンプにいい感じのキャンプ場・Ogawa Plum Gardenがオープンしたみたい。いろいろと世の中が落ち着いたら行ってみようかな。








-----------【今日のがまくん】 --------------

CCI20210219_0001 - コピー.jpg
「がまくんともぐら」

---------------------------

星燈社の近くの公園の野原には、もぐらの開けた穴がたくさんあります。
どうもアズマモグラというもぐらがいるみたい。
モグラを身近に感じたことがなかったのでなんだかわくわくします。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年02月21日

エプロン



DSC_0279.jpg

長崎県諫早市にあるオレンジスパイス・色葉さんのスタッフ用エプロンを新調させて頂きました。
少しずつ修正しながら5年ほどお使い頂いております。
同店を訪れた際にはちらっとご覧下さいませ。カフェのスイーツもものすごくおいしいですよ。




-----------【今日のがまくん】 --------------
CCI20210219_0001.jpg
「がまくんとたけとんぼ」

---------------------------


たけとんぼを飛ばすがまくん。


小金井市にある広大な小金井公園には、土日になると空高く凧を飛ばす男達が集います。
気がついたら数百mの高さに凧が揚がっているんだけど、どうやってるんだろうあれ。



posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年02月20日

石かわ珈琲



DSC_0838.JPG


北鎌倉にある、石かわ珈琲の珈琲豆を通販で買ってみました。
いろんなお店めぐりをできない分、いろんな豆を通販してエア旅行を楽しもうかと思います。





-----------【今日のがまくん】 --------------
0225 - コピー (4).jpeg
「がまくんとすごろく」

---------------------------

すごろくをするがまくん。

A3の紙を4枚つなげて、家で自作のすごろくをつくりました。
「1回休み」「3つ戻る」など定番の他「おもしろい顔をする」「1回踊る」などマスに記入していったらかなり忙しいすごろくになってしまいました。




posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月19日

ブロックメモ帖


DSC_0839.JPG


ブロックメモ帖サンプルができあがってきました。100枚綴りで、べりっとめくると気持ちいいんです。




-----------【今日のがまくん】 --------------
0225 - コピー (5).jpeg
「がまくんとおにぎり」

---------------------------

おにぎりを握るがまくん。
どんなお米でもおにぎりにすれば大体おいしくなるような気がします。

posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年02月18日


DSC_0840.JPG


こちらは墨田区時代から星燈社で使っている棚。作りも良くて気に入ってます。
今あたらしくこういう家具を天然木でつくるとかなり高価になる、と詳しい人から聞いたことがあります。
そう考えると古家具ってお値打ちなのかもしれませんね。






-----------【今日のがまくん】 --------------
0225 - コピー (6).jpeg
「がまくんと口笛」

---------------------------

マスクをして外を歩くようになったから、口笛を吹く人は減ったんじゃないかなどうなのかな。

posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年02月17日

15周年





星燈社の最初期からお取り扱い頂いているこっさ。さんが15周年!

というわけで、同店オンラインショップでお買い物頂いたお客様に先着で
なんと、僕が言うとあれですけれどノベルティと言いつつ贅沢に100枚綴り。きっと日々の暮らしに役立つかと思います。
よろしければぜひぜひ。






-----------【今日のがまくん】 -------------

001.jpg

「がまくんと霜柱」

---------------------------


霜柱を踏むががまくん。
霜柱のざくざくした感じの気持ちよさ、もしくは水たまりに張った薄氷を割る気持ちよさってありますよね。
あんな風にさわやかにいい気持ちになるモノづくりをしてみたいものですね。


posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年02月12日

VERTERE


3FB5E7CD-9C01-47CF-80E3-945765B82DF9.jpeg


奥多摩のクラフトビール醸造元・VERTEREが5周年だそうで限定ビールを買ってみました。飲むの楽しみ。
星燈社も3年後に15周年なので、そのときまでには世の中に落ち着いてもらって、何か催しをしたいものです。





-----------【今日のがまくん】 --------------
CCI20210219_0001 - コピー (4).jpg
「がまくんとコロッケ」

---------------------------

できたてのコロッケを食べ歩くがまくん。
揚げたてのコロッケでおいしくないものって見たことないですよね。そう考えると揚げたてのコロッケって至高の食べ物かもしれません。
posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年02月11日

夕暮れ


B26A9DD1-B1B6-4923-8C77-DE6086142D5E.jpeg


星燈社のある小金井市には、有名な小金井公園のほか、野川公園と武蔵野公園という3つの大きな自然溢れる公園がありまして、木々の向こうに沈んでいく夕日は見ごたえがあります。





-----------【今日のがまくん】 --------------
CCI20210219_0001 - コピー (3).jpg
「がまくんとマイバッグ」

---------------------------

マイバッグの持ち歩きもなんだか定着してきましたね。

posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年02月10日

手紙社のオンラインフェスティバル 紙博&陶博


shusei-Kami-tou-hedder-pc.png


手紙社のオンラインフェスティバル 紙博&陶博の開催が決定。星燈社も出展いたします。

昨年夏とは違って、お買い物に注力したイベントになるのだそうです。
素敵な時間を過ごせるように星燈社もいろんな品物を用意しておりますよ。





-----------【今日のがまくん】 --------------

CCI20210209.jpg

「がまくんとレトロカー」

---------------------------

レトロな旧車に乗るがまくん。

歳をとったらかっこいい旧車に乗りたいと思っていたけど、その頃にはガソリン車が廃止されてそう。あきらめていっそ真逆の自動運転車に乗りましょうかね。

posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年02月09日

First Snowfall


BOBMETE.jpg


アメリカのジャズピアニスト、Bob Meteの『First Snowfall』というアルバムが素敵。
ピアノソロ作品なのですが、雪をテーマにした曲が収録されていて、雪がしんしんと降る様子が目に浮かびます。




-----------【今日のがまくん】 --------------

CCI20210209 - コピー.jpg

「がまくんとイワシの寿司」

---------------------------

イワシは鮮度が落ちやすいから、イワシの刺身やお寿司は産地以外では滅多に食べられるものじゃなかったらしいですね。さんまも。そう思うと青魚好きとしては今の時代に生まれてよかったなあ。


posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月08日

クリアファイル


f-005.jpg

とあるイベントのノベルティ用にクリアファイルをつくりました。
油性マジックで描いた原画の雰囲気そのままでいい感じです。






-----------【今日のがまくん】 --------------



CCI20210209 - コピー (6).jpg

「がまくんとイワシのなめろう」

---------------------------

前はよくいわしのなめろうをつくっていました。最近はちょっと手間だからつくらないけど、
新鮮ないわしを捌いてから小ネギとみそ、少ししょうゆを混ぜて小骨が気にならないぐらいにたたくと冷酒に合うんですよねー。



posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月07日

ひとことレターセット《図案》


新作のひとことレターセット、図案シリーズ4柄を紹介致します。



l-001.jpg


「月草」



l-002.jpg

「ひだまり」


l-003.jpg

「版画」


l-004.jpg

「ことほぎ」



図案シリーズは罫線入りですので、きっちり書きたい方にはこちらがおすすめです。








-----------【今日のがまくん】 --------------



CCI20210209 - コピー (4).jpg

「がまくんとひいらぎ」

---------------------------

節分のひいらぎを飾るがまくん。

息子が通う保育園の玄関に、ひいらぎと乾燥イワシが飾ってあったのですが
よく見るとセロテープで貼り付けてあって、なんだか気合い入れすぎてなくていいなと思いました。


posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月06日

ひとことレターセット《どうぶつ》


昨日ご紹介した、ひとことレターセット。
どうぶつシリーズもつくりました。


ld-001.jpg

パンダ


ld-002.jpg

しろくま


ld-003.jpg

森とくま


ld-004.jpg

ぶちねこ


いずれも罫線がないので自由に書いて頂けますよ。メモがわりにもいいかもしれません。



--------

いつも自然光で写真を撮っていて、日が暮れたら写真撮影はむりだと諦めてました。
でも上の写真はやむにやまれずすっかり暗くなった20時に撮ったのですが自然光よりむしろちゃんと撮れました。
経験からくる思い込みと諦めは捨てた方がいいですねほんと。






-----------【今日のがまくん】 --------------



CCI20210209 - コピー (3).jpg

「がまくんと豆まき」

---------------------------

豆まきをするがまくん。

僕の実家の豆まきは
@交代で落花生を撒き、他の参加者は落花生を拾う
A「チロル」などお菓子の名前が書いてある落花生を拾うと
B最後にお菓子と交換できる

という形式です。
よく考えたら「豆まき」じゃなくて「豆拾い」が正確な気がするけどそれはさておき、楽しいのはいいことだから我が家でもその豆まきを取り入れています。
そして今年は妻が気合いを入れてお菓子を5,000円分たっぷり買い込んできたので当たりの豆が多くて素敵な豆まきになりました。
posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月05日

ひとことレターセット


商品画像-ひとことレターセット.jpg

春夏新作のレターセットは、ひとことレターセット。


ひとことレターセット-大きさ比較.JPG

ポストカードと比べてみるとこんな感じ。
ほんのひとこと書きたいときに便利な、ぽち袋サイズの便箋です。
柄展開は改めて紹介致しますね。



-------


保育園に息子(4)を迎えに行ったら
着替えのときに珍しく「これは汚したくないから着ない」と泣いて着替えを嫌がったとのこと。
そんな汚せないようないい服あったっけ…と思ったら


36FA9DCA-57BC-4316-93B8-F3CB5647234B.jpeg

保育園でカレーを食べるときに汚していいようにつくったTシャツでした。
大事にしてくれるのは嬉しいけど本末転倒だよ!




-----------【今日のがまくん】 --------------



CCI20210209 - コピー (2).jpg
「がまくんと節分」

---------------------------

鬼のお面をつくったがまくん。




posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年02月04日

撮影


DSC_0372.JPG

カタログの商品写真は僕が撮影していまして、これがけっこう時間が掛かります。
カメラマンに撮影を依頼すれば上手な写真になるのはわかっているけど、品物をどう見せたいかというビジョンはなかなか言語化するのが難しいので、結局そのまま僕が撮ってます。





-----------【今日のがまくん】 --------------



001 - コピー.jpg
「がまくんと緑茶」

---------------------------

緑茶を飲むがまくん。
もうすぐ新茶の季節ですね。

posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月03日

『ことほぎ』


図案-ことほぎ.jpg


新作図案『ことほぎ』

ことほぎ、は言祝ぎと書いて、お祝いの言葉の意味。
暗いニュースをよく耳にする今、祝いの言葉に添える花のデザインをつくろうと思いました。




-----------【今日のがまくん】 --------------



001 - コピー (5).jpg
「がまくんとタブレット」

---------------------------

タブレット端末での読書に気がついたらすっかり慣れました。人間は慣れる生きものですね。





posted by 星燈社 at 10:00| 日記

2021年02月02日

『月草』


図案-月草.jpg


新作図案『月草』。

月のような花を咲かせる架空の花。






-----------【今日のがまくん】 --------------



001 - コピー (4).jpg
「がまくんと読書とコーヒー」

---------------------------

珈琲を飲みながら読書が好きだなあと思いつつ
しばらくそういう時間をつくっていない気がします。
色々と落ち着いたら、本を持って北鎌倉の石かわ珈琲に行ってみたいなと思ってます。

posted by 星燈社 at 09:00| 日記

2021年02月01日

『版画』


A4-版画.jpg

新作図案『版画』

押し花や影絵、版画のように平面で表現する世界に魅力を感じます。
初期の星燈社の図案は平面の世界にすることを意識して図案をつくっていました。
12年目の春に初心に戻って平面の図案を描いてみました。



-----------【今日のがまくん】 --------------



001 - コピー (3).jpg
「がまくんとペーパードリップコーヒー」

---------------------------

ペーパードリップでコーヒーを淹れるがまくん。





posted by 星燈社 at 09:00| 日記