スマートフォン専用ページを表示
最近の記事
(05/18)
羽田空港
(04/28)
鴨川
(04/28)
紙博in京都
(04/19)
星あかりの刺繍手帖展2
(04/15)
京都
(04/14)
クロージングイベント MIZライブ
(04/13)
ほのか
(04/12)
角缶
(04/11)
イラストサイン
(04/10)
モカクリームオーレ
<<
2021年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アーカイブ
2023年05月
(1)
2023年04月
(13)
2023年03月
(3)
2023年02月
(2)
2023年01月
(2)
2022年12月
(2)
2022年11月
(2)
2022年10月
(11)
2022年09月
(3)
2022年08月
(2)
2022年07月
(2)
2022年06月
(4)
2022年05月
(7)
2022年04月
(3)
2022年03月
(13)
2022年02月
(9)
2022年01月
(19)
2021年12月
(22)
2021年11月
(14)
2021年10月
(13)
2021年09月
(14)
2021年08月
(13)
2021年07月
(12)
2021年06月
(12)
2021年05月
(7)
2021年04月
(23)
2021年03月
(18)
2021年02月
(19)
2021年01月
(31)
2020年12月
(19)
記事を検索する
<<
2021年04月
|
TOP
|
2021年06月
>>
2021年05月28日
紫陽花B
星燈社の紫陽花が見頃になりました。ドライフラワーにするのもいいですね。
-------
2年前、ピーマンが好物の息子につくったTシャツ「Pマン」。
胸の「P」のエンブレムはPマンのP。
気に入ってよく着てくれてたけどさすがにサイズが合わなくなったので
リサイズして作り直しました。
というわけでこちらが2021年バージョン。Pマンソードを持たせました。
ソードの鍔(つば)がPになっているのがポイント。
小学生になったらこんなの着てくれないだろうから今のうちに着せておこうと思います。
posted by 星燈社 at 11:45|
日記
2021年05月27日
チョコミント
新発売、
銀座コージーコーナーのチョコミントケーキ
があなどれない美味しさ。
チョコミントのアイスはよく見るけど、チョコミントケーキってそういえば珍しいですよね。
--------
今日の夕飯はカレー。何のカレールーを買って帰りましょうか。
そういえば僕が高校生の頃のある日、母が
「今日のカレーはツェッペリンっていう新しいカレールーを使ったんだよね」
「ツェッペリンおいしいわ」
としきりに言っていて、そんなレッド・ツェッペリンみたいな名前のカレールーあるんかいと思ってパッケージを見たら「ZEPPIN」と書いてました。ゼッピン!
posted by 星燈社 at 15:19|
日記
2021年05月26日
紫陽花A
星燈社の庭先の紫陽花が色づいてきました。花びらが6枚なのがかわいいんです。
posted by 星燈社 at 13:58|
日記
2021年05月25日
うまたれ
KALDIオリジナルのサラダドレッシング・旨たれがかなりおいしくてリピートしています。
ごま油の風味がするのですがあっさりしていて、サラダ以外にもラぺをつくったり冷やし中華にもいいみたい。
posted by 星燈社 at 00:00|
日記
2021年05月24日
紫陽花
星燈社の花壇の紫陽花が色づいてきました。
今年はつぼみもいつもより多くついています。満開になるのが楽しみです。
そして今年は咲いた花を切って持っていく人がいないといいなあと思います。
posted by 星燈社 at 12:00|
日記
2021年05月23日
カーニバル
吉祥寺にある
デリカデッセンストア・カーニバル
。
ここの名物、ぶっかけ弁当に最近はまっています。
3種類の手作り惣菜を選んでご飯にのっけてもらえてなんと497円。
自分でつくるのが手間なグリーンカレーやバンバンジー、タコライス、ビーフストロガノフを少しずつ食べれるんです。
追加のサラダも100円で手が込んでいて超おすすめです。
posted by 星燈社 at 00:00|
日記
とうや小紋 てぬぐい
北海道のHOLIDAY MARKET TOYAさんオリジナル図案『とうや小紋』のてぬぐいをつくりました。
温泉地のおみやげらしいてぬぐいでありながら雑貨としてもかわいいものにしようと色柄を考えました。かわいく仕上がって満足です。お求めはHOLIDAYMARKET TOYAさんまでぜひ!
posted by 星燈社 at 00:00|
日記