W.jpg

 

2021年09月27日

アクアパッツァ


29F789DC-E88F-4E01-A192-53583DA1D4BA.jpeg

お昼ご飯に真鯛のアクアパッツァをつくってみました。トマトと貝のダシにトマトとニンニクの風味が混ざり合っておいしくないわけないですよね…ちなみに鯛は弊社からすぐ近くの魚勝で購入。お頭つきの真鯛が1尾350円!
それから星燈社の近くに、北陸鮨きときとがオープン。魚人かず家に続きおいしい魚の店が増えまして、魚のお店激戦区になりつつあります。

posted by 星燈社 at 17:15| 日記

2021年09月15日

恵文社一乗寺店


5552A573-AF61-44B1-956A-8900AEB0D07F.jpeg

先日、「星月夜 京都」を開催した会場、コテージの右側は恵文社一乗寺店という書店。
静謐な雰囲気とセレクトされた品揃えがすごく良くて、久しぶりに書店に寄りましたが遠方からお客さんが来るのがわかるなあと改めて納得しました。




posted by 星燈社 at 14:14| 日記

2021年09月14日

ぱんのちはれ


D36CA17E-7CA2-4949-A61A-199A7C14D785.jpeg

「星月夜 京都」の2日間、会場から徒歩数分のパン屋・ぱんのちはれに通い詰めました。
中に半熟卵が入った牛すじカレーパンやカリッとしたパニーニ、出し巻き卵&トンカツが挟まったカツ丼サンドやらおいしいパンが盛り沢山。近くにあったら絶対通いますここ。



------

本日の連絡帳

D45F0178-FCE9-4836-AB52-177E47D0278E.jpeg


posted by 星燈社 at 11:20| 日記

2021年09月13日

「星月夜 京都」終了しました


9F88AF45-E58E-48BC-93B6-03B09B45719E.jpeg

A43C084D-0976-4B98-8A31-C4355155D499.jpeg

C49E643B-27BC-44CE-8F36-18DD81944C3E.jpeg

10B23615-F3E9-4445-9CF2-19012908A678.jpeg

「星月夜 京都」2日間ありがとうございました。
恵文社さんでは初開催だったのですが、雰囲気抜群なのはもちろんのこと
ふらりと入ってきて下さるお客様もいらっしゃったり、たまたま星燈社をご存知のお客様がいらっしゃったりしていい時間になりました。来年の秋もさらに力を蓄えてこの場所に戻ってきたいなと思いました。


posted by 星燈社 at 12:17| 日記

2021年09月10日

シルクロード-12


明日から京都で2年ぶりの展覧会。
それはそうとシルクロードの旅のお話が続きます。

-------

TS2D2405.JPG

イランのテヘランから、寝台列車でイスファハーンへ。
2等寝台は4人のコンパートメント。
同室の3人はみんな常識的な人で挨拶を交わした後すぐ寝ました。


TS2D2408.JPG

夜が明けて窓の外を見ると砂漠地帯の景色。おおイランに来てるなあと旅情を感じていると
2等列車の向かいにいた青年が話しかけてきました。

彼いわく
「僕は旅行中のイランの音楽家なんだ」
「ピアノを生徒に教えていたりもするんだよ」
「父と弟も音楽家」
「きみは日本人?偶然、僕のいとこは日本人と結婚したんだ」
「うちに朝ごはんを食べにこないか」


と職業を話して安心させる&日本との関連を話し始める&家に誘うという
怪しい台詞のオンパレードにめまいがするほどでしたが、不思議とインドで観光客に絡んでくるような怪しさはなくていよいよ招待がつかめない人物でした。名前はアリ。続く。




--------

本日の連絡帳

6F842B65-BEB7-4A36-96FF-544A1C44C2E7.jpeg

posted by 星燈社 at 14:22| 日記

2021年09月09日

会場案内



今週末の『星月夜 京都』会場を紹介致します。

案内図-3.jpg

案内図-4.jpg

こちらが会場の恵文社COTTAGEです。
窓から入る自然光が柔らかい、喫茶店のような店内。実際にカフェのイベントもできる場所なんです。
喫茶店のカウンタースペースを帳場にしようかと思ってます。喫茶店のマスターに憧れてたんですよね…

案内図-1.jpg

恵文社一乗寺店 左側入口のギャラリーアンフェールに入店頂き、右奥の木製ドアより展示会場へお入りください。

案内図-2.jpg

展示会場入り口のドアです。
ギャラリーアンフェールのレジの右にございます。

幸いにも天気予報は雨ではなくなりました。台風も近づいていないみたい。
展示会は久しぶり、すなわち天気を気にするのも久しぶりでそれすらなんだか楽しいです。




-------

本日の連絡帳

E2A8CAB1-4172-4FC0-A0EC-42CA759ED35A.jpeg


posted by 星燈社 at 09:56| 日記

2021年09月08日

シルクロード-11


イランのテヘランで2泊ほどしたあと、古都イスファハーンに向かうことにしました。
高校の世界史でも「イスファハンは世界の半分」という単語を習った記憶がありませんかありますよね。
イスファハーンはイラン旅行では外せないかつて栄華を誇った街で、未だに美しい街が保存されています。日本でいうと京都でしょうか。




TS2D2403.JPG

こちらがテヘラン駅。
夜行列車でイスファハーンに向かうことにしたのです。
最近日本ではほとんどなくなってしまいましたが、夜行の寝台列車は旅情ありますよね。


TS2D2405.JPG

夜半だけど駅構内は旅行客で賑わっていました。外国の駅はエキゾチック。「世界の車窓から」大好きです。



---------

本日の連絡帳

F4642E77-60CD-41E8-8ABE-9962B35DA210.jpeg


posted by 星燈社 at 14:36| 日記

2021年09月07日

シルクロード-10


TS2D2357.JPG

僕はタバコは吸いませんが、エジプトでシーシャ(水煙草)を知ってから
イスラム圏を旅する時にはシーシャ屋で甘い紅茶と水たばこを注文して暇をつぶすようになりました。
旅の情報を調べたり日記を書くのに丁度いいんです。あと大体みんな暇を持て余しているので
アジア人が一人でいると話しかけてくれたりします。


TS2D2401.JPG

お店はこんな感じ。隣に座っていたのはテヘランの大学に通う大学生で、話しかけてきてくれました。


TS2D2402.JPG

何を話したかは忘れましたが、みんな真面目でいい学生だったのを覚えてます。




---------

本日の連絡帳

F9C3BA59-FDE6-4266-A385-30E660E40DA7.jpeg

posted by 星燈社 at 15:35| 日記

2021年09月06日

展覧会販売アイテム


4FDEFC77-EA98-409F-A170-E510F3B76CC1.jpeg

紙博で人気の『星燈社ペーパーアイテム 3点1000円』を京都の展覧会でも開催してみます。

013FDAD7-2BBF-417A-A551-0CB7F138EFA6.jpeg

お好きなペーパーアイテムを非売品クリアファイルに挟み込んで、レジまでお持ちくださいませ。

----------------------------------

星燈社 十二周年展覧会『星月夜 京都』

会場:恵文社一乗寺店・COTTAGE

〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10

※叡山電鉄「一乗寺駅」下車後、徒歩3分。


《日程》

2021年9月11日(土)

14:00〜18:00

----------------------------------

2021年9月12日(日)

11:00〜16:00

※最終入場時間 各日終了30分前になります。



----------

本日の連絡帳


63464323-0D0F-4B27-A4ED-6C5689123EC9.jpeg

posted by 星燈社 at 10:48| 日記

2021年09月05日

自分でつくるクッキー缶セット


B44FB08B-FE4C-4D29-ABBA-FFC843A8BF74.jpeg

自社展覧会『星月夜』限定で、12周年記念デザインのクッキー缶に、20柄以上の包装紙見本帖から、お好きな柄をご自身で缶に詰められるセットを販売いたします。価格は3,000円です。
56FD5B6E-BA82-4364-A3A6-E898EC5B029A.jpeg

いろんな柄を詰めたり、好きな柄を沢山詰めたりお好きにお楽しみ下さいませ。

※ご購入個数制限を設ける場合がございます。

※クッキー缶のフタが閉まるように見本帖をお詰め下さい。

----------------------------------

星燈社 十二周年展覧会『星月夜 京都』

会場:恵文社一乗寺店・COTTAGE

〒606-8184 京都市左京区一乗寺払殿町10

※叡山電鉄「一乗寺駅」下車後、徒歩3分。


《日程》

2021年9月11日(土)

14:00〜18:00

----------------------------------

2021年9月12日(日)

11:00〜16:00

※最終入場時間 各日終了30分前になります。





----------

最近海釣りにハマっているのですが、昨日はじめて釣果ゼロでした。
でもなぜかなんだか楽しかった。釣れまくるのもいいけど全然釣れないのもそれはそれで思い出に残るものですね。次回は絶対釣るけどね!


posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年09月04日

シルクロード-9


TS2D2380.JPG

テヘランの市場に行ってみました。
外国のスーパーマーケットや市場に行くとそこに暮らす人の感覚をちょっと理解できたみたいな気持ちになるんですよね。


TS2D2381.JPG

ペルシア語は読めないけどなんか達筆っぽい。プラムのような何かでしょうか。



TS2D2394.JPG

こちらは紅茶を沸かすやつ。
こう見えてコンセント付だったから電動なんでしょうね。




posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年09月03日

シルクロード-8


TS2D2392.JPG

単身旅行者の楽しみのひとつはご飯。その日の気分でふらっと地元の人が集うお店や屋台に足を向けるとなんだか旅情満点。
特に旅先で食べる朝食はその国らしさが出るような気がします。

TS2D2391.JPG

こちらはシシカバブと焼きトマトをチャパティのようなもので巻いたもの。


TS2D2365.JPG

卵と焼きトマトをフランスパンに挟んだシンプルなパンとかもありました。
基本的にたぶん、家で朝ごはんを食べる人が多くて
お店の朝食は時間がない人がさくっと食べる雰囲気。


それから朝の散歩をしていたら、焼き立てのパンを販売している店があっていい香り。
思わず1個買ったんだけど



TS2D2393.JPG


めっちゃでかかったです。



posted by 星燈社 at 11:37| 日記

2021年09月02日

シルクロード-7


TS2D2362.JPG

イランのテヘランの下町で見つけた安宿は、スタッフも明るいし掃除もされていていい感じ。
ガイドブックで見て行った遺跡や景色より、偶然見つけたいい安宿のほうが妙に記憶に残っている不思議。
ちなみに2008年当時、こういう安宿にはたいてい各国の旅行者が情報交換するノートが置いてありました。


TS2D2385.JPG

そのノートには、ガイドブック・地球の歩き方やましてやインターネットでも拾えない、細かい最新の旅の情報が書いてあったり



TS2D2387.JPG


騙された話や、近場のおいしいお店の情報なども書いてあったりして読みふけっちゃうんですよね。


posted by 星燈社 at 15:19| 日記

2021年09月01日

シルクロード-6

posted by 星燈社 at 15:10| 日記