W.jpg

 

2021年10月29日

星月夜 東京


700×400px-星月夜東京.jpg

星燈社の、12周年記念展覧会を12月の東京で開催します。

冬の凛とした空気の中で一度やってみたかったんです。


初日はクリスマスですから、クリスマスらしいノベルティもご用意してお待ちしております。


【場所】
重要文化財自由学園明日館 大教室としま(東京 池袋)

〒171-0021 東京都豊島区西池袋2丁目31−3


https://jiyu.jp


【日時】 
2021年12月25日(土)13:00~17:00


2021年12月26日(日)10:00~14:00

※予約受付開始は11月中旬を予定しております。


------

かぼちゃでニョッキを作りました。

冬においしいジャガイモやサツマイモでつくってみてもおいしそう。いろいろ試してみようかなーと思います。



posted by 星燈社 at 10:10| 日記

2021年10月26日

12周年


900×900px-クッキー缶セット1.jpg

星燈社は一応今日で12周年。長く続けることが目標ですから通過点なのですが、まずは20周年を無事迎えられるように日々歩んでいきたいなと思います。

posted by 星燈社 at 15:44| 日記

2021年10月25日

仙台C


785719CC-4D69-4DCC-A412-2E2D3AA11B3B.jpeg

ずっと行きたいと思っていた、仙台の書店『ボタン』に伺いました。星燈社を始める前からの友人が営む書店です。
ゆっくり東北の地酒と三陸の魚介でもご一緒したいところでしたがコロナが収まったときの楽しみにしました。



posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年10月24日

仙台B



B3721E1D-171C-4F06-80EF-E282AF054240.jpeg

仙台駅ナカの牛タン専門店・利休で「牛タンひつまぶしセット」を頂きました。
麦めしの上には牛丼、牛タン、牛タンローストがのっていまして、テールスープをかけてひつまぶし風にするというわけ。これほんとおいしいです。


posted by 星燈社 at 15:31| 日記

2021年10月23日

仙台A


5A29698A-FF95-478F-B72A-7D7FD872BCBF.jpeg

仙台パルコで31日まで「ちいさな紙博」開催中です。


2EDB2B5A-5C5D-42E3-9371-CA382055C3ED.jpeg

D18FB530-A06E-4B6C-A73C-FC51835431FB.jpeg

足を運んで頂くリアルイベントへの出展は久しぶりです。
地方にイベント出展や出張に赴くのがこの仕事の醍醐味ですから、久しぶりに溜飲が下がったというか呼吸ができたというか、動いていないと生きられない回遊魚の気持ちはこんな感じなんでしょうかね。

販売好調のため、現在品薄になっているアイテムもございますが、最終2日前には追加納品いたします。どうぞ今しばらくお待ち下さいませ。

posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年10月22日

仙台

95F74E97-9B5F-410D-804F-587C6D0CC04C.jpeg

「ちいさな紙博」設営に、仙台へ行ってきました。
仙台に行くのは3年半ぶり。


仙台駅の改札をくぐって



075653AE-D559-47C8-A428-6E0A2FC4C59A.jpeg

ただいまずんだ茶寮!


D0C97E30-3625-4C3B-9A10-ED7340612440.jpeg

ずんだシェイクはいつどんなときに飲んでもおいしいですね。


posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年10月12日

ちいさな紙博


20210928_5c24dc.jpg

2021年10月から巡回開催されるイベント『ちいさな紙博』に出展致します。

詳細は下記の通りです。 

----------

だんだんと近づいてくる秋の気配。食、芸術、行楽、見るもの全てがワクワクに満ちた季節に、手紙社の雑貨店が再びあなたの街のパルコへやってきます。

春には津田沼、浦和、上野のパルコで開催をしてきた「旅する手紙社」。秋からは手紙舎雑貨店に加え、頼もしい仲間たちも一緒に旅をしてくれますよ。題して『ちいさな紙博』! 紙博のエッセンスを凝縮し、さわって、眺めて、使って楽しい紙ものに文房具、パッケージの素敵なプロダクトなど、この日のために“紙のスペシャリスト”たちがとっておきの宝物を携えたお店を開きます。開催地は仙台、札幌、名古屋のパルコ。10月から月替りで旅がはじまりますよ。

週末にはワークショップやGOOD FOODも並ぶ特別な10日間。この秋は豊かに実る作り手たちの表現を味わい尽くし、心躍る季節を堪能してみませんか。

【ちいさな紙博 旅する手紙社 at パルコ】
特設サイト:10月初旬オープン予定

[仙台:出展者一覧]
岡崎直哉(写真・レターアイテム)
啓文社印刷(活版・カード)
星燈社(スタンプ・包装紙)
TAG STATIONERY(文房具)
手紙舎雑貨店(紙布雑貨・クラフト)
ぷんぷく堂(紙文具・箱)
ヨハク(マスキングテープ・メモ)
…and more

[札幌:出展者一覧]
岡崎直哉(写真・レターアイテム)
啓文社印刷(活版・カード)
手作り石鹸SAVON de SIESTA(石鹸・スキンケア)
星燈社(スタンプ・包装紙)
高旗将雄(イラスト・カード)
手紙舎雑貨店(紙布雑貨・クラフト)
ネクタイ(マスキングテープ・スタンプ)
北紙道 hokKAMIdo(印刷加工)
ヨハク(マスキングテープ・メモ)
…and more

[名古屋:出展者一覧]
啓文社印刷(活版・カード)
星燈社(スタンプ・包装紙)
高旗将雄(イラスト・カード)
手紙舎雑貨店(紙布雑貨・クラフト)
山本紙業(素材)
…and more


【ちいさな紙博 旅する手紙社 at 仙台パルコ】
期間:2021年10月22日(金)〜10月31日(日)
会場:仙台パルコ(本館6階・スペース6)
入場無料
tel:022-774-8000
営業時間:10:00〜20:00(最終日~18:00)
仙台パルコ公式サイト:https://sendai.parco.jp

【ちいさな紙博 旅する手紙社 at 札幌パルコ】
期間:2021年11月19日(金)〜11月28日(日)
会場:札幌パルコ(7階・スペース7)
入場無料
tel:011-214-2111
営業時間:10:00〜20:00(最終日~18:00)
札幌パルコ公式サイト:https://sapporo.parco.jp

【ちいさな紙博 旅する手紙社 at 名古屋パルコ】
期間:2021年12月10日(金)〜12月19日(日)
会場:名古屋パルコ(東館B1F・特設会場)
入場無料
tel:052-264-8111
営業時間:10:00〜20:00(最終日~18:00)
仙台パルコ公式サイト:https://nagoya.parco.jp

*営業時間は変更する場合がございます。パルコ公式サイトでご確認ください
*混雑状況によっては入場制限をさせていただく場合がございます
*マスクの着用をお願いいたします
*お手提袋は有料となりますので、マイバッグのご持参をお願いしております


------------

星燈社スタッフはあまり店頭に立てないかもしれませんが、わくわくするアイテムを準備してお待ちしております。よろしければ是非お越し下さいませ。



posted by 星燈社 at 12:04| 日記

2021年10月11日

カレンダー


C2022-5.jpg

星燈社の2022年カレンダーが出来上がりました。
ちいさな紙博(10月の仙台、11月の名古屋、12月の札幌)および12月に予定している東京の展覧会でも販売いたしますが、遠方のお客様はオンラインストアおよび弊社製品お取扱い店でもご購入頂ける場合がございます。



-----------

息子が釣りに夢中で、大学生のとき僕が函館でサメを釣った話をしたらにわかに英雄扱いになったので証拠写真を探してみました。


538E0C5C-0C7A-44E9-A768-B961D4E21E0A.jpeg

ちっちゃいけど背びれもあってしっかりサメでした。もちろんリリース。


ちなみに函館は穏やかで景色のいい場所で釣りができまして


857B6E80-6A61-4F5D-B2E1-0331784C3187.jpeg

函館どつくを臨む埠頭や


D0F7CF01-4BAC-41E3-A0EA-43EEDAB62DA4.jpeg

08958E3C-737D-4A10-AE8A-0F6110EE3E94.jpeg

函館山と赤レンガ倉庫が見える釣り場は夜景も綺麗です。
ただし夜景が綺麗な場所で夜釣りをしていると、車で夜景を見に来たカップルに嫌がられてハイビームでがっつり照らされることもあります。でも確かに綺麗な夜景を見に来たのに夜釣りしている男達がいたらいやですよね。

posted by 星燈社 at 00:00| 日記

2021年10月07日

『夜明け』


夜明け.jpg

2021年秋冬新作図案『夜明け』

藍と青が混ざり合う、夜明けの空をイメージした図案です。



----------

夜から朝になって、だんだんと人や鳥や街が動き始める時間がなんだか好きです。朝の空気って格別に気持ちいいですしね。



posted by 星燈社 at 16:16| 日記

2021年10月06日

歴史館


0CE67C99-6C5B-4FC0-AA25-A0F42AA81B81.jpeg

図書館で読みたい本があって早稲田大学へ。いつのまにか歴史館というかっこいい建物ができていて、「ワセダの漫画家たち」という企画展が開催されてました。同大学卒の漫画家たちが紹介されていて、島耕作の作者など有名どころはもちろん、90年代の小学生を震撼させた「地獄先生ぬ〜べ〜の作画者や、漫画好きの間で今話題の「忍者と極道」の作者も紹介されていて発見が多かったです。

posted by 星燈社 at 12:22| 日記

2021年10月05日

言の葉

言の葉.jpg

2021年秋冬新作図案『言の葉/ことのは』。


会話の中には、間、行間、余白、雰囲気のような目に見えないものがあって、それの正しい呼び名はわかりませんが
なんとなく風に舞う葉のようなイメージがありますから「言の葉」と呼ぶのがとしっくりくる気がします。



--------

ビールに合う最高のおつまみはフィッシュ&チップスだと思っています。
気軽にビアバーに行けないストレス解消にフィッシュ&チップスを自作するうちに
タルタルソースは刻みピクルスとハニーマスタードをマヨネーズに混ぜるとそれっぽい味になると気づきました。がっつり苦いビールに合うんですよねー。


posted by 星燈社 at 10:30| 日記

2021年10月04日

SPOONFUL


E6599EF2-6E2F-4ECD-8E8D-B774D5FDCB7A.jpeg

妻が友人から頂いたという、小金井のSPOONFULのクッキーを食べさせてもらったらすごく美味しかったです。ナッツやチョコがごろっと入っていてかなり好み。今度買いにいかなくちゃ…!




-----------

C1D742AE-95B0-4FC0-B74A-3855B394A6D0.jpeg


フグを釣りました。釣りでは外道とか言われてますけど、ちっこくて一生懸命泳ぐ姿がかわいかったです。しばらく観察してからリリース。元気に大きくなってください。




posted by 星燈社 at 16:36| 日記

2021年10月01日

徳島


237AF87C-DE4C-4585-A208-5D8F8663AB5D.jpeg


武蔵小金井を歩いていたら、徳島県佐那河内村のアンテナショップというべきでしょうか、物産店を見つけました。
今迄全然気づかなかったけど4周年なんですって。


4E1A1B57-1008-4569-8CD6-9F9D1577507A.jpeg

4周年記念で、買い物した人にすだちつかみどりキャンペーン開催中(コロナ対策でビニール袋越しに)。
僕は13個摑み取ったんですけど、炭酸水に入れたりコーラに入れたり魚の塩焼きに絞ったりするとめちゃんこおいしいです。




---------

本日の連絡帳


E28A421E-A8B7-47A6-B85E-966D44BEC63E.jpeg



posted by 星燈社 at 16:50| 日記